測定画面
測定対象物の温度、使用しているバンク番号、アラーム出力のオン/オフ状態などを表示します。

画面表示
| No. | 表示アイコン | 内容 |
|---|---|---|
| ① | レーザインジケータ | レーザの点灯状態をアイコンで表示します。 |
(外部入力またはIO-Linkのプロセス出力データによる) | ||
| 表示なし: レーザ消灯中 | ||
| ② | 外部入力状態アイコン | 現在のバンク番号、もしくは外部入力の入力状態のいずれかを表示します。 表示内容は、『測定モード』の設定状態によって、以下のように切り替わります。 ・「測定モード」が「ノーマル」設定時 :(a) 指定バンク番号 ・「測定モード」が「ノーマル」以外設定時 :(b)外部入力の入力状態 |
| (a) 指定バンク番号 現在指定されているバンク番号を表示します。 | ||
| (b)外部入力(ホールド入力、トリガ入力)の入力状態表示 汎用I/Oケーブルの緑色リード線(ホールド入力)、紫色リード線(トリガ入力)の入力状態を表示します。 入力状態になった項目が紫で反転表示されます。 IO-Linkケーブル接続時は、IO-Link通信のプロセス出力データのホールド(bit2)、トリガ(bit1)のON/OFF状態が表示されます。 | ||
| ③ | 操作ロックアイコン | 操作ロックが有効になると表示されます。 操作ロックアイコン(鍵)が表示されているときは、設定内容の変更ができません。 操作ロックについての詳細は、『操作ロック』を参照ください。 |
| ④ | エラー警告アイコン | エラーが発生すると、エラーの種類(エラー/警告)と番号が表示されます。![]() エラー警告アイコンが消去されるタイミングは、エラー種類によって異なります。 エラー/警告の表示内容についての詳細は、『エラー/警告の原因と対処方法について』を参照ください。 |
| ⑤ | 上下限アラーム状態アイコン | 上下限アラーム(『上下限設定』参照)の状態を示します。 上段:上限アラームのオン/オフ状態を表示します。 下段:下限アラームのオン/オフ状態を表示します。 |
| ⑥ | 測定温度 | 現在の測定温度を表示します。![]() |
| ⑦ | 温度グラフ | 現在の測定温度をグラフ表示します。![]() |
| ⑧ | ヘッド内部温度 | センサヘッド内部の温度を表示します。 |
操作方法
測定画面では以下の操作が可能です。
| 動作 | 操作ボタン | 説明 |
|---|---|---|
| レーザ放射 | レーザ放射をONします。 (「レーザ制御」が「時間指定」「手動制御」に設定されているとき) | |
| 画面切替え | 設定画面に切り替わります。 | |
| 表示設定 | 長押し | 表示設定画面『表示設定』に切り替わります。 表示言語や表示方向などの変更ができます。 |


